INTRODUCTION
時は大正十二年、東京の夜に其の者どもは現れた。
彼らは闇に紛れて人の生き血を啜る吸血鬼と呼ばれ、古の時代よりこの世界に隠れ住んでいた。
それらを取り締まるべく陸軍内部に創設されたのが第十六特務隊、通称『零機関』である。
中島中将は近代化著しい列強諸国の情報戦に対抗するためにこの部隊を創設したのだが、
目下のところ、零機関の任務は東京の闇に潜む吸血鬼事件の対応にある。
それに当たるのが――、
零機関を取り仕切る最強の人類の前田義信大佐。
国内最強クラスの吸血鬼にして新人の栗栖秀太郎。
インテリジェンスなランク外の山上徳一。
江戸の昔から吸血鬼を続けているスワ。
老いることのない脳を喜ぶマッドサイエンティストのタケウチ。
――以上、零機関の実行部隊の面々である。
増え続ける吸血鬼たち。
そして裏に暗躍する影と、謎の人工血液「アスクラ」の存在。
この事態を冷ややかに見つめるのは、齢300歳を越えているにも拘らず、
子供にしか見えないSクラスの吸血鬼デフロットであった。
弱き者、汝の名はヴァンパイア――。
零機関が今、大正ロマンの夜を駆け抜ける。
STAFF/CAST
CAST
栗栖秀太郎役 畠中祐
-
栗栖秀太郎を演じさせていただきます、畠中祐です。もう「人間じゃない」という重い事実に戸惑いながらも、人間らしく心を揺らし続けるそんな彼を、生き生きと演じていきたいです!
凄い先輩達、凄いスタッフさん達に囲まれて、正直緊張しますが、精一杯頑張ります!
よろしくお願いします!!
前田義信役 諏訪部順一
-
藤沢朗読『MARS RED』初演に参加し前田を演じたのは2013年。このような日が来るとは想像もしていませんでした。
アニメでは新要素も加わり、作品世界が更に広がります。どうぞご期待下さい!
山上徳一役 山寺宏一
-
友人であり数々の音楽朗読劇を共に作って来た藤沢文翁氏が原作。
しかもその舞台で一緒だった村中俊之氏が音楽を担当となれば、私情も気合いも入りまくりです!
山上を演じるのは初めてですが、その魅力を視聴者の皆様にお伝え出来るよう、精一杯頑張ります!
タケウチ役 石田彰
-
朗読劇の時から馴染みのあるタケウチ役を、引き続き演じることができて嬉しいです。今回のアニメ化では舞台で語られたこと以上の物語が盛り込まれるようなので、その点私も非常に楽しみにしています。皆さんも放送開始まで期待してお待ちください。
スワ役 鈴村健一
-
2013年の初演時は燃えさかる舞台に衝撃を受けました。
日本一派手な演出の朗読劇のアニメ化ですから・・・きっととんでもない作品になるはず!
ずっと作品を愛している方も初めて触れる方もアニメならではのMARSREDをお楽しみください!
中島宗之助役 家中宏
白瀬葵役 折笠富美子
デフロット役 沢城みゆき
-
アニメを経て朗読劇になることはあっても、その逆はなかなか…稀有な順序だよな有り難いなと思いました。今回はよりたくさんの人と1人(匹?)のキャラクター、1つの物語を創れることにとてもワクワクしています。
岬役 高垣彩陽
ルーファス・
グレン役
古川慎
天満屋慎之助役 國立幸
STAFF
原作
音響監督
藤沢文翁
-
僕の原作のMARS REDがアニメとなり日本や世界へ飛び立つことになりました。
音楽朗読劇として産声をあげた本作が、唐々煙先生の絵で漫画化され、
アニメ化された事は新たなるメディアミックスの幕開けです。
また音響監督も担当することになり、音楽作曲には盟友の村中俊之氏!全てに感謝です!
監督 羽多野浩平
-
世界が常に「変化」しているように、MARS REDの世界も絶えず「変化」しております。
それは見えるものだったり聴こえてくるものだったり。
覗くたびに新しい「変化」が見つかるかもしれません。
そんなMARS REDの世界を一緒に体験していただけたら幸いです!
シリーズ構成
脚本
藤咲淳一
(「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」脚本、
「BLOOD+」監督・シリーズ構成・演出・脚本)
-
当初、今作への参加の打診を受けて思ったのは、朗読劇は言葉によって観客の頭に絵を描いていくもの。だからこそ「書く」ではなく脚本を「描く」ことを心がけました。魅力ある世界と人物たちが織りなす新しい舞台を文翁くんと一緒に作り上げました。お楽しみに。
キャラクター
原案
唐々煙
(「曇天に笑う」「煉獄に笑う」)
-
アニメ化おめでとうございます!
藤沢朗読劇の中でもMARS REDはとくに設定やキャラ関係も多く、アニメで動くのを見てみたいと思っていたので、今からめちゃくちゃ楽しみです。
いろんな人が一丸となって作り上げているこの世界、その中にいさせてもらっていることを心から嬉しく思います。
見てね!
キャラクター
デザイン
竹内由香里
(「ノルン+ノネット」キャラクターデザイン、
「鬼滅の刃」各話・作画監督)
デザイン
ワークス
新妻大輔
雪駄
美術監督 加藤浩(ととにゃん) 坂上裕文(ととにゃん)
色彩設計 関本美津子
撮影監督 間中秀典( J.C.STAFF)
CG
ディレクター
五島卓二(トライスラッシュ)
編集 松原理恵
音楽 村中俊之
-
アニメ化決定おめでとうございます!藤沢さんとたくさんの朗読劇を作り上げてきて遂にここまできました…一話一話に愛情と手間がすごいです笑
MARSREDめちゃくちゃ音楽かっこいいな?って言ってもらいたいです!褒められたい!!!笑 頑張ります…!
演出チーフ 貞光紳也
アニメーション
制作
SIGNAL.MD
-
藤沢文翁さんと知り合った頃「いずれ藤沢さん原作の朗読劇をアニメ化できるといいですね」と話をして早幾年、ついにこの日を迎えることができとても嬉しく思います。このアニメ業界でも初と言っていい試みをどうぞ温かく応援、支えていただけますと幸いです。 [ SIGNAL.MD 代表取締役社長・森下勝司 ]
オープニング・
テーマ
「生命のアリア」/
和楽器バンド
(ユニバーサルシグマ)
CHARACTER
株式会社読売テレビエンタープライズ
設立50年記念プロジェクト
- MARDS RED 公式Twitter
- Tweets by marsredtv